百鬼夜行展に行ってきました。
子供の頃に小学館から出ていた水木しげる先生の妖怪の本を何冊か持っていて、読んだり真似して絵を描いたりしたのは懐かしい思い出です。
今復刻してるみたいですね。
とにかく原画がたくさん!!!!
近くでじっくりと見てきました。とにかく細かい。びっくりするほど細かい。
生原稿を見るのが大好きなので大興奮でした。インクがちょっと盛り上がってるところや、厚塗りでヒビが入っているところとが、うっすら見える下書きの線や、吹き出しの手書きセリフとか、生原稿ならではの良さに溢れていてもう興奮ポインツが盛り沢山で帰りたくないくらいでした。外出用のメガネではピントが合わず、かといって読書用のメガネは歩きづらく、結局メガネをかけたり外したりと大変でした。
小さい頃に本で読んでいた妖怪もたくさんいて、意外と覚えているものだなと思ったり。特にふたくちおんなの絵は食べていたおまんじゅうが美味しそうだと思ったことまで思い出しました。
ARカメラでがしゃどくろやぬらりひょんも見れたし、実物大?の子泣き爺や塗り壁もいて大満足〜。
ショップで鬼太郎と悪魔くんの巨大アクスタをうっかり買いそうになりましたがグッと堪えてキーホルダーとクリアファイルを買ってきました。
ひとつ失敗したのは、先にコラボメニューの確認に行かなかったことです。
展示を見てからカフェに行ったらお目当ての目玉おやじのビーフシチューは売り切れ。平日は20食限定だから、何をおいても先にここにくるべきでした。
この後空腹のままフラフラと横浜駅に戻り、タイ料理のお店でトムヤムクンラーメンを食べたら、見事に白いパンツに赤い汁が飛び、帰宅後に洗濯したけど落ちませんでした😭