iMac初期化その後

【シンプルな報告】

初期化してもダメでしたが、古い外付けストレージを外したら直りました!

【時間がある方向けの報告】

★初期化

先代のiMac(Late 2013)の初期化には何時間もかかりましたが、今回は「すべてのコンテンツと設定を消去」をポチッと押し、ジャスト・ダンスで1曲目を踊っている途中で次の指示が表示され、それから数分で工場出荷時の状態になりました。あまりの速さにきちんと消えているのか心配になるくらいでした。

★復元

過去のデータの断片が原因になっている可能性を考えて、Time Machineからの復元はやめて必要なソフトとデータだけ手動で入れ直すことにしました。それらを入れ直してプリンターなどの連携も確認するまで1時間程度で完了。購入時にTime Machineから復元した時は1日かかったのに。

必要最小限の構成にしたところ、初期化前は1TBの内蔵SSDの750GBほどが埋まっていたのに、今では空きが750GBくらいあります。どれだけ必要ないものが入っていたのか…。きっと我が家もこんな感じなのでしょう。

せっかくの機会なので、データの用途によって保存先を内蔵、外付け、クラウドに分けておきました。今ほどクラウドが普及していない頃からの名残りで雑然としていた部分を整理できてスッキリです。

★初期化の結果

Adobeのソフトもサクサク立ち上がり、これはいける!!!!と手応えを感じていたものの、作業をしていたらFinderが反応しなくなり、外付けHDDも認識しなくなりました。こうなると何もかもがおかしくなって再起動するしかありません。どうやら初期化では問題は解決できなかったようです。

★残る可能性

前回の記事で書いたように、購入後に最初に不具合が出たのはミュージックでした。ミュージックはデータを外付けから読み込んでいましたが、それ以外のソフトでもこの外付けHDDのデータを読み込もうとすると「応答なし」になる事が多々あったので、もはやこれが諸悪の根源としか考えられなくなってきました。

という事で、古い外付けHDD2個を外して様子を見ることにしました。

★結果

それから2週間。全く不具合はありません!!!!!!!!!

2,3日調子が良いくらいで浮かれているとまた不具合が起こりそうだったので、ブログも書かずにじっと様子を見ていました。データをコピーしておいた新しい外付けHDDを恐る恐る繋いでみましたが問題なしです。

古い方の外付けは両方とも電源が必要だったので、コンセントが2つ空いたのも地味に嬉しい。

初期化する前に外付けHDDを外しておけば良かった…と思わなくもないですが、色々なデータのバックアップもできたし、10数年分の変なデータやソフトの大掃除ができたという点で良かったです。

1年ちょっとの期間、毎日数回再起動をしていたのですが、この2週間一度も再起動していません。以前のようにずっとスリープ状態で使えてストレスがない!!!動作も軽快で快適すぎる!!!やっと新しいiMacの快適さを享受できた気がします。

オレンジで可愛いから良いか〜なんて言っていないで早くやっておけば良かったのでしょうが、まあ可愛いから良いか〜と思っています。